Webニュースより

介護・予防サービス受給者400万人超える―給付費6月審査分(8/19)
http://news.cabrain.net/article/newsId/29141.html

アルツハイマー認知症治療薬候補の開発を中止―米イーライリリー(8/19)
http://news.cabrain.net/article/newsId/29139.html

所在不明は1人―厚労省110歳以上調査(8/20)
http://news.cabrain.net/article/newsId/29149.html

日中韓で看護職の役割拡大など議論、11月に国際学会(8/20)
http://news.cabrain.net/article/newsId/29146.html

高齢者医療システム検討会を設置―厚労省国保中央会(8/20)
http://news.cabrain.net/article/newsId/29170.html

「潜在ヘルパー」有資格者の79%(8/20)
http://news.cabrain.net/article/newsId/29166.html

国立病院機構東埼玉病院 「市民健康講座」

国立病院機構東埼玉病院では「市民健康講座」を開催します。
病院のWebサイトでは多数の方のご参加をよびかけています。
日時:平成22年9月15日(水) 午後2時30分〜午後3時30分
場所:当院 大会議室
内容:食道・胃早期癌の内視鏡治療
講師:植田守氏(外科医長)
費用:無料
お問い合わせは、国立病院機構東埼玉病院蓮田市黒浜4147)、
電話:048-768-1161(内線242)まで。

詳しくは図書館内掲示のポスター、または下記、東埼玉病院>お知らせのページをご参照ください。
http://www.hosp.go.jp/~esaitama/newslink.htm?event/shimin/index.htm

春日部市立病院 患者図書室「ふくろうの森」

先月6日、春日部市立病院に患者図書室「ふくろうの森」が開設されました。
NPO法人「医療の質に関する研究会」(日野原重明理事長)が2008年度から公募を開始した事業で、開設は全国で23番目、県内では埼玉医科大学国際医療センター(日高市)に次いで2番目とのことです。

書籍671冊のほか、がんについてのパンフレットなどがあります。パソコンコーナーでは、医療関連サイトやDVDを閲覧できます。
利用時間は平日正午〜午後5時。
一般住民も利用できますが、本の貸出しは入院中の患者が対象です。
http://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100707163800.html
(47ニュース 7/7付の記事より)

春日部市立病院のWebサイトはこちらから
http://www.kasukabe-cityhp.jp/